ロングインタビュー アイスクリーム工房・西荻牧場・ぼぼり 元オーナー・長谷川恵さん

1992年に西荻窪駅南口から徒歩2分の西荻南2丁目交差点近くにオープンした『アイスクリーム工房・西荻牧場・ぼぼり』が、2019年10月18日、多くのファンに惜しまれつつ閉店した。『しぼりたて牛乳』という名前の人気メニュー、当日販売分だけを毎朝手作りする、冷凍保存不可、季節限定含め年間約100種類以上のアイスクリームを販売するなど、そのこだわりは計り知れない。オーナーの長谷川恵さんは、どうやってオリジナルのアイスクリームを作り出したのか、27年間の歴史の中で何を感じたのか、なぜ閉店を決意したのか、今だから語れるあれこれをロングインタビュー。一回目は『こだわりのアイスクリームは、こうして誕生した』。二回目は『ぼぼり誕生秘話』。三回目は『時代の動きとの葛藤、そして、決意』四回目は『大きな決意から始まる新しいネクスト』をご紹介。

第四回 大きな決意から始まる新しいネクスト

思い悩む日々が始まった

開店当時は、どの子供もどの大人もアイスクリームへの思入れやある種の麗しい思い出がアイスクリームと重なり、心から引き出されるワクワクから、店に入ると誰もの顔が輝いていた。子供の頃に母親から教わったアイスクリーム作り、学生時代に育んだアイスクリームを好きという気持ち、長野で学んだプロのアイスクリーム作りと巡り会ったスイスブラウンの生乳。そのすべてが人気商品のしぼりたて牛乳という一つカタチになり、多くの人に受け入れられていることの喜びをも感じながら、アイスクリーム工房・ぼぼりは、歴史を重ねていた。しかし、開店から25年目を迎えた頃から、ある変化が現れ、思い悩む日々が始まった。「一ヶ所のお店で商売をすることは、ある意味、世の中の動きや人の感情を定点観測しているようなものです。時代の流れというか、特に子供達の表情に大きな変化を感じましたね。そのことがぼぼりの閉店を決意した大きな要因であることは間違いありません」

2019年10月18日

「3年程前からだと思います。おじいちゃんやおばあちゃんに連れられて来た子供の様子が変わりました。店に並んだアイスクリームを見て、嬉しそうにピョンピョン飛び跳ねる子を見なくなり、連れられて来たから仕方なく食べる子、中には食べたいものがないから帰る子が年々増えてきました」と語り、その変化をこう分析した。コンビニやスイーツ店が街に溢れ、昔のようにアイスクリームが、夏季限定のご馳走的存在ではなくなったこと。キャラクターが付いている、色が着いている、キラキラ飾られている、そんなアトラクション的なアイスクリームを求めていること。アイスクリームではなく付随するものを欲していること。「子供達の変化に気付いた頃に、ぼぼりちゃんのキャラクター人形を作ってアイスクリームに飾るかとも考えましたが、そうすることはアイスクリームに失礼になるのでしたくなかったです」。子供達の様子の変化を目の当たりにしたことで、ぼぼりの存在価値を改めて考えるようになった。「利益を確保するために顧客のニーズに合わせるのがビジネスだとは思いますが、アイスクリーム愛を封印してまで合わせることはできませんでした。ぼぼりの役割は終わったと感じて閉店を決意しました」。長野に2店舗と東京に2店舗を切り盛りするのは限界があり、経営権の譲渡や店舗の絞り込みを行い、西荻窪店の経営に力を注いだ長谷川さんだったが、2019年10月18日にアイスクリーム屋さんを一旦閉店することを決意した。

ぼぼり27年間の経験が繋ぐ次のステージ

子供達の様子の変化に以外に気になることがもう一つあった。それは食べる事に対する意識が低下していることだった。「人の身体は口から摂取した食べ物で作られています。だからこそ食べ物に対する意識を高く持って欲しいんです」。ぼぼりを切り盛りする中で、食べることが身体を保つことを、多くの人に意識して欲しいとう気持ちが、日に日に強くなった。店内のポスターにこんな文章があったことをご存じだろうか。「製造者は五感が大切です。特に鼻は味覚に直結している重要な器官です。フレグランスが極端にきつい方の入店をお断りさせていただいています」。食べる事に対しての意識が低下している原因は、五感の鈍り特に嗅覚だという。香りの強い化粧品や柔軟剤を使っていると嗅覚が鈍り五感が閉じ物事を判断する感覚が衰え、災害から身を守り難くなるという。そのことを「香害」だという。長谷川さんは、食べ物を通じて五感をどう保つかを教えたいと教室を行っている。参加条件は、『合成香料を使っていない人』『他の参加者に迷惑を掛けない人』の2点だけ。興味のある方は、是非参加していただきたい。27年間のアイスクリーム専門店の経営で培った経験を生かし次のステージへ歩み出す、長谷川さんから目が離せない。

長谷川恵さんの最新情報は、

インスタグラム:https://igdig.com/user/boboliice

フェイスブック:https://www.facebook.com/megumi.hasegawa.940

編集後記

 インタビューを行ったには、2019年10月28日、ぼぼりが閉店して間もない頃だった。場所は、働く応援するインザラフ。時間は午後2時。「お久しぶり。お店をやめるって大変ですね。始める時の何倍もエネルギーを使いました」。そんな長谷川さんの言葉からインタビューが始まった。長谷川さんに取材を申し込んだ一番の理由は、アイスクリーム専門店・西荻牧場・ぼぼりを記憶に残し、オーナーの長谷川恵さんの実績を記録に残しておきたかったからだ。世の中の様々な情報サイトには、新店舗や新しい商品や料理の情報がたくさん掲載されているが、閉店した店のオーナーのインタビュー記事の掲載はあまり見かけない。多分そこには情報性が少ない、いや無いと判断する人が殆どだと思う。でもなぜ閉店したのだろうという疑問の答えにこそ情報があると確信している。店を長く続けていればいるだけ情報が増え、その話に感動が生まれる。ぼぼりが長野で誕生したこと、3ヶ月間のアルバイト勤務、ブラウンスイスの生乳、そして、店を訪れる子供の様子の変化からの閉店への決意などなど、ぼぼりファンのみならずとも「へぇ?」と感動し「なるほど」と感心したに違いない。まさに閉店した今だからこそ知りえた最新情報だ。インタビュー前は、元気がなかったらどうしよう、悔し涙でお話が中断したらどうしよう、そんな心配どこ吹く風か、お話を聞けば聞くほど元気をもらった2時間だった。

インザラフURL:http://in-the-rough.com/

はたせいじゅんURL:https://kapiolani96813.wixsite.com/hataseijun